
最近、中島みゆきの「LOVE OR NOTHING」をよく聞いている。
中でもお気に入りは〈流星〉。
♪吹く口笛は、スプリングスティーン、
あれは演歌だと、おっちゃんは信じてる♪
の件が大好き。
今日も聞こぉーっと、、、。
スポンサーサイト
- 2015/10/16(金) 18:59:16|
- 中島みゆき
-
-
| コメント:0


長い間、なじみの中古やさんで売れ残っていた、
中島みゆきCD BOX 10。
今日、やっと買ってきた。
初期の作品10枚のボックス。
これをMP3にすれば、MP3化したアルバムが合計22枚になり、
2ギガのSDカードに丁度収まる算段だ。
- 2013/09/14(土) 22:22:45|
- 中島みゆき
-
-
| コメント:0

最近買った中島みゆきのCDで、即お気に入りになったものがこの2枚。
「PARADICE CAFE」は、YOU TUBEでもお馴染みの、つま恋での吉田拓郎との共演による、
〈永遠の嘘をついてくれ〉が入っている。
YOU TUBEの画像の中島みゆきが、堂々とステージに入ってくるところが頭にこびりついて、
ついついこのトラックを聞いてしまう。
「私の子供になりなさい」このCDは音が良い。
特に4曲目の〈清流〉、声が生々しくって、思わず引き込まれてしまう。
ドライバーをアルミ振動板のJBL375に変えた効果があるのだが・・・。
最近は、CDでしか発売されていないアルバムを買っているのだが、
いやぁー、なかなか良いものが多いです。
- 2013/09/11(水) 18:22:16|
- 中島みゆき
-
-
| コメント:0

中島みゆきのCDが貯まってきたので、カーステ用MP3の作成。
使うソフトは、EAC。

もちろん、音が良いといわれるLAMEエンコーダーを使用した。
でも、結構時間がかかる。
- 2013/08/31(土) 21:23:57|
- 中島みゆき
-
-
| コメント:0

今は廃盤になっている80年代の中島みゆきのベスト盤を探してきた。
THE BEST(85年)とPRESENTS16(89年)の2枚。
入っている曲数はどちらも16曲で、重複している曲も5~6曲あるが、
どちらも良くって、ステレオ時間にはどちらかをかけている状態だ。
- 2013/08/08(木) 00:19:16|
- 中島みゆき
-
-
| コメント:0

ケニー・ドリューの「ザ・ララバイ」
〈ララバイ・オブ・バードランド〉から始まる、ピアノ・トリオ・ブームのはしり、
ケニー・ドリュー・トリオ。
ペデルセンのベースとシグベンのシンバルに耳を傾ける。

ララバイつながりで、中島みゆき「私の声が聞こえますか」
A面最後は、〈アザミ嬢のララバイ〉
いつ聞いても、このアルバムの音はかたい。
子守唄特集でも、寝ずに聞けた(^▽^笑)
- 2012/04/26(木) 06:12:25|
- 中島みゆき
-
-
| コメント:0
最近のもっぱらのステレオ時間の始まりのCDは、

中島みゆき「恋文」。
それも1曲目の<銀の竜の背に乗って>から。
「Dr.コトー診療所」の影響(ドラマも好きですが・・・)だけでなく、
歌い出しが、大変お気に入りなんです。

「超絶技巧練習曲」????
すごい題名だなぁ。
- 2010/08/30(月) 19:23:06|
- 中島みゆき
-
-
| コメント:0

夏休み最後の日は、これだけ聴こう。
アナログLPでは、あと「中島みゆき」、「グッバイ ガール」と「回帰熱」を集めなければ・・・。
- 2010/08/18(水) 08:34:31|
- 中島みゆき
-
-
| コメント:2

「親愛なる者へ」、「おかえりなさい」、「生きていてもいいですか」と「寒水魚」。
「寒水魚」と「臨月」の順番を間違った。
この中では、「おかえりなさい」が一番再生が難しい。
「寒水魚」が一番よく聴いているかな、特に〈時刻表〉を。
- 2010/08/17(火) 14:45:45|
- 中島みゆき
-
-
| コメント:0

休日の中島みゆき三昧その1
「みんな去ってしまった」の中では〈雨が空を捨てる日は〉、
「ありがとう」の中では〈朝焼け〉、
「愛していると云ってくれ」は〈「元気ですか」)から〈怜子〉に入る部分が好きだ。
- 2010/08/16(月) 10:49:50|
- 中島みゆき
-
-
| コメント:0

中島みゆきを聞き直そう。
先ずは、ファースト・アルバム「私の声が聞こえますか」
赤黒のレーベルの中では、音がハッキリとしている。
ギターの音色などは、一番歯切れがよい。
- 2010/08/10(火) 21:15:27|
- 中島みゆき
-
-
| コメント:0