kenplin box

音楽とオーディオ

R.シュトラウス四つの最後の曲、歌曲集/エリザベート・シュワルツコップ



嶋護氏がステレオサウンドで紹介されていたこのCD。
探し回って、やっと見つけ出した。
東芝EMIのCC33-3324番として出されたこのCDは、
シュワルツコップの声が素晴らしい。



スポンサーサイト



  1. 2017/05/09(火) 06:46:25|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

グリーク/ラフマニノフ シンフォニック・ダンス VICC-28

symphonicdance.jpg

ステレオサウンド192号で嶋護氏の「デジタル時代の優秀録音」で紹介された、
エドゥアルド・マータ指揮ダラス交響楽団の
「グリーク/ラフマニノフ シンフォニック・ダンス」を約2年間探し続け、
やっと手に入れた。
1988年ごろの製造であるのに、なんとプリエンファシス仕様になっている。

「シンフォニック・ダンス」という曲名で、色々な人が作曲していて、
最近では、バーンスタインの「ウェスト・サイド・ストーリー」用に
作られたものが有名同名曲だ。

このCD、とびっきり音がダイナミックということはないが、
ホールで聴いているように音が再生されるとのことだが、
我が家では、タンノイⅢLZよりJBLの方がその雰囲気を味わえた。






  1. 2016/07/02(土) 09:10:04|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

自分にとっての・・・



ステレオサウンドを眺めていたら、評論家の小野寺氏のコラムの中に写真があった。
構図を同じうようにして、自分にとっての大切なレコードを撮ってみた。

アンセルメの「ロイヤル・バレー」は、とても手が出ません。


  1. 2016/06/06(月) 06:20:45|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

まさか



今季ステレオサウンド、嶋護氏の「音盤の向こう側」に出てくる
マイルス・デイヴィス「カインド・オブ・ブルー」ソニー初期盤35DP62
オスカー・ピーターソンの「プリーズ・リクエスト」ポリドール810 047-2(J33J50003)
まあ、見つけたら買っているので、まだ増える可能性がある。


masaka2.jpg

まさか、昔は特徴的な「宮殿」のジャケットは見知っていても、
買うことはないと決めていた、キング・クリムゾンまで買ってしまうとは…。

シンバルの音がきれいだ!


  1. 2016/03/14(月) 21:34:18|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

GITARR-KVARTETTEN Ⅱ

gitarr1.jpg
gitarr2.jpg

嶋護氏の「名録音106」の中の1枚
スウェーデンのopus3レーベルの「ギター四重奏 Ⅱ」。

ソプラノ、アルト、ノーマル、バスの調弦のギターで演奏される。
イコライザー無しの素の音、バスの音色が気持ち良い。


  1. 2016/01/17(日) 23:08:26|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

MOZART REQUIEM(PROP7815)

ProRequiem1.jpg
ProRequiem2.jpg
  1. 2016/01/02(土) 10:39:01|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:1

Witches' Brew LSC-2225


witch2.jpg

嶋護氏の「クラシック名録音106」の中の1枚
アレクサンダー・ギブソン指揮
ニュー・シンフォニー・オーケストラ・オブ・ロンドン
「ウィッチズ・ブリュー」
同書に、「史上屈指のデモンストレーション・ディスクと神格化されているスペクタキュラー録音」
と記載されているものだ。

何度も入札に参加したが、なかなか落札に至らなかった。
今回やっと入手できた。

今年のジャケット、音質とも、入手レコードベスト3に入るだろう。
とっても嬉しい。




  1. 2015/12/31(木) 13:16:34|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

THE PRINCE OF THE PAGODAS


1か月以上ブログの更新が無いと、広告が入る。
まだ、更新をする気分ではないが、広告が嫌なのでアップしよう。
いろいろ届いているんだけれど・・・。




pagodas2.jpg
嶋護氏の「クラシック名録音106」の中の1枚
ベンジャミン・ブリテンの「パゴダの王子」

  1. 2015/12/30(水) 10:04:01|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

Witches' Brew



レコードで嶋護氏の「名録音106」に掲載されている
アレクサンダー・ギブソン指揮、ニュー・シンフォニー・オーケストラ・オブ・ロンドンの
「ウィチズ・ブリュー」

初期アナログ盤が、高値でなかなか手が出ないが、
CDならばと買ってみた。
中を開けると、ゴールドCD、、、傷有を超安値で買ったが、無事再生できた。




  1. 2015/11/06(金) 12:00:47|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

HIGHLIGHTS FROM DER ROSENKAVALIER / KARAJAN


rosen2.jpg

カラヤン、フィルハーモニア管弦楽団の「ばらの騎士・ハイライト」
ブルーシルバー(メロン)盤。

イギリスから届いた。
声を主体にピックアップされているが、
ソプラノのエリーザベト・シュヴァルツコップの声が素晴らしい。





  1. 2015/11/02(月) 21:37:28|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

EVENSONG FOR ASH WEDNESDAY


evensong2.jpg

嶋護氏の「名録音106」の中の1枚
デイヴィッド・ウィルコックス指揮、ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団の
「イヴンソング・フォー・アッシュウェンズデイ」

このアーゴ・レーベルのマルに囲まれたものがなかなか見つからず、
やっとイギリスで見つけた。
出品者から“great record choice”と評価されたのは、
お世辞にしても嬉しいものだ。

最近、合唱に凝っているということはないが、
声の再生はオーディオの基本だものねぇ。
教会での声の響きが素晴らしく良く録音されている。



  1. 2015/10/31(土) 17:27:43|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

L'HISTOIRE DU SOLDAT


soldat2.jpg

このジャケット、不気味でしょう!

嶋護氏の「名録音106」のうちの1枚
ボストン・シンフォニー・チャンバー・プレイヤーズ「兵士の物語」

フランス語と音楽が淡々と進んでゆく。
声はスタジオ録音らしいが、
弦、金管、パーカッション、それぞれの音が生々しい。


  1. 2015/10/25(日) 00:00:44|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

ANTAL DORATI / THE FIREBIRD SR90226

dorafire1_20151031223507315.jpg
dorafire2.jpg
dorafire3.jpg
やっと手に入れた。
ドラティ、ロンドン交響楽団の「火の鳥」初期盤。
スタンパーが、A面FR-1、B面FR-3

厚みがあって、良い音だなぁー。


  1. 2015/10/24(土) 00:00:36|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

CHOPIN NOCTURNES

miyachopin1_20151031223830992.jpg
miyachopin2.jpg
嶋護氏の「名録音106」に掲載されたうちの1枚
宮沢明子の「ショパン・ノクターン」
日本盤で、菅野沖彦氏の録音だ。

菅野氏の録音とあれば、必ず調べるのが録音資材。

あったぁー、アンペックスAM-10。
ampexam.jpg


あのボリュームを回す菅野氏が目に浮かぶ。


  1. 2015/10/23(金) 06:55:11|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

St. Matthew Passion / Klemperer

klematthew1_201510312243018bc.jpg
klematthew2.jpg
klematthew3.jpg

オットー・クレンペラー指揮、フィル・ハーモニア管弦楽団の
「バッハ・マタイ受難曲」のコーラスとコラールの抜粋レコードSAX2525が手に入った。
憧れのブルー・シルバー(メロン)盤だ。

本当は、5枚組のボックスが欲しいのだが、なにせ高すぎて手が出ない。
厚みがありながら、全帯域の響きの統一されている音で、
やはり5枚組が欲しくなる、、、でも高い、、、。





  1. 2015/10/13(火) 00:00:37|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

LIVING PRESENCEのスタンパー


mercuryC2.jpg
mercuryC5.jpg

フレデリック・フェネル指揮、イーストマン=ロチェスターポップス管弦楽団の
「ルロイ・アンダーソンの世界 Vol.2」(Mercury SR90043)
裏面カラー印刷。
スタンパー A面FR1 B面FR1

mercuryC3.jpg
mercuryC4.jpg

アンタル・ドラティ指揮、ロンドン交響楽団の
「プロコフィエフ・スキタイ組曲」(Mercury SR90006)
裏面カラー印刷。
スタンパー A面FR5 B面FR2

mercuryC6.jpg
mercuryC7.jpg

アンタル・ドラティ指揮、ロンドン交響楽団の
「ストラヴィンスキー・火の鳥」(Mercury SR90226)
裏面白黒印刷。
スタンパー A面M2 B面M2

マーキュリー盤のスタンパーは、初期物は“FR”が付いてRCAビクタープレス。
“CBFR”とか“M”の付いたものは再発でコロムビアプレスらしい。

うぅーん、「火の鳥」の“FR”スタンパーものが欲しいぃ。



  1. 2015/10/12(月) 09:12:31|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

グールド/ゴールドベルク 4枚目

4枚目グールド


ゴールドCDを狙って、グールドのゴールドベルク変奏曲の4枚目を買った。
やはり、センターにCSRの刻印はあるものの、シルバーCDだ。

いつになったら、2位を抜けて1位になるのだろう。


  1. 2015/10/09(金) 07:18:33|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

Earl Wild(p)

念願のリーダース・ダイジェストのアール・ワイルドを買えたし、
手持ちのワイルドを聴いてみよう、、、、て、、、たった2枚。




ワイルドがアーサー・フィドラー指揮・ボストンポップスと共演した
嶋護氏の「名録音106」にも掲載されている「ラプソディ・アンド・ブルー、パリのアメリカ人」。
ジャケットがかわいいでしょ。

ルイス・レイトンの録音で、瞬発力のある低音が聴ける。


wildG2.jpg
1965年録音のリーダース・ダイジェスト盤からの抜粋で、
チェスキー社の製作したCD。

音が良いというチェスキーなだけに、切れの良い音に仕上がっている。



  1. 2015/10/01(木) 08:18:35|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

BRITTEN CONDUCTS MOZART SYMPHONIES 25&29 ENGLISH CHAMBER ORCHESTRA


britten2.jpg
嶋護氏の「名録音106」の中の1枚、
ベンジャミン・ブリテン指揮・イギリス室内管弦楽団の「モーツァルト交響曲25番・29番」。
デッカのED4、ケネス・ウィルキンソンの録音。

CDでよく聞いていたが、その音に重厚さを加えたのが、このLPの音だ。



  1. 2015/09/29(火) 21:18:57|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

TCHAIKOVSKY SYMPHONY No.5 / LEOPOLD STOKOWSKI NPO


stokowski2.jpg

嶋護氏の「名録音106」に掲載されている
ストコウスキ・ニューフィルハーモニア管弦楽団の「チャイコフスキー交響曲第5番」

デッカのPFSの記号を持つレコードを初めて買った。

EDシリーズのように研ぎ澄まされた音というよりも、全体に押し寄せてくる音という感じがする。



  1. 2015/09/25(金) 21:24:53|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

kenplin

Author:kenplin
JBL4520BK〇
JBL130A〇
JBL537-500
JBL2395
JBLHL90〇
JBL2309/2310
JBL375〇
JBL075〇
GATES CB500〇
UREI 1122
SHURE SE22
AMPEX AM-10
KRELL KSL〇
NEUMANN V457ST
NEUMANN W444A
NEUMANN V472-2
NEUMANN V475-2
STUDER A730〇
UREI 525
JBL/UREI 6290 6260 6230〇
JBL/UREI 6215〇
DBX DriveRack260〇

カテゴリ

オーディオ (578)
JBL SP (113)
JBL AMP (65)
STUDER (45)
NEUMANN (58)
UREI (39)
AMPEX AM-10 (39)
その他オーディオ (219)
音楽 (850)
ジャズ (376)
クラシック (163)
名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST (131)
STEREO RECORDS (27)
近所のSさん (14)
中島みゆき (11)
その他音楽 (128)
その他 (119)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

月別アーカイブ