kenplin box

音楽とオーディオ

どんどんよくなる

ドンドン1
ドンドン2
ドンドン3
法華の太鼓。
エージングでリード線がどんどん変わっていく。
たいこは、フィリー・ジョー・ジョーンズ(^▽^笑)
スポンサーサイト



  1. 2010/07/31(土) 21:18:27|
  2. その他オーディオ
  3. | コメント:0

Western Electric 24AWG

24AWG.jpg
オークションで落札したWestern Electric 24AWGのシェル・リード線が届いた。
WEには、蝋塗りブラック・エナメル等ヴィンテージものもあるが、こちらはただのスズメッキ。
さて、SHURE V15 TYPEⅢとのコンビはいかがなものか。
  1. 2010/07/30(金) 19:27:41|
  2. その他オーディオ
  3. | コメント:0

シェル・リード線

リード線
シェル・リード線は、オーディオテクニカの安いAT-6101(PCOCC線材のもの)でお茶を濁しているが、
そろそろベルデンやウエスタン系の線材を試してみたい。
  1. 2010/07/29(木) 21:23:26|
  2. その他オーディオ
  3. | コメント:0

The Hunter

hunter.jpg
ステレオサウンド誌で長年テストCDとして使われている、
ジェニファー・ウォーンズ「ザ・ハンター」を買ってみた。

深々とした低音、エッジの立ったギター等、うぅ~ん聞き応えがある。
  1. 2010/07/28(水) 21:15:49|
  2. その他音楽
  3. | コメント:0

Contemporary Leaders

leaders.jpg
日本盤で買ったこの「コンテンポラリー・リーダーズ」は、
なかなか音が良い。
盤を良く観察てみると、デッド・ワックス部分にLKS D7の文字。
洋盤を輸入して、ラベルだけを張り替えたもののようだ。
80年代のワーナーパイオニア製コンテンポラリー盤は要注目だ。
  1. 2010/07/27(火) 21:18:14|
  2. ジャズ
  3. | コメント:0

JBL/UREI6260

20日
JBL/UREI6260アンプを導入して20日。
未だ、アンプやチャンネルデバイダーのボリュームを弄っている。
6290パワーアンプのような低音の量感は望めないが、何とか中域の濃さで聴かせるシステムにもって行きたい。
  1. 2010/07/26(月) 21:23:44|
  2. JBL AMP
  3. | コメント:0

sweet,bitter sweet

yuming.jpg
最近お気に入りの松任谷由実「sweet,bitter sweet」
特にお気に入りが、〈潮風にちぎれて〉 
  1. 2010/07/25(日) 12:21:33|
  2. その他音楽
  3. | コメント:0

JBL075 16Ω

075
075
JBL075ツイーター8オーム後期型でそこそこの音が出たので、
16オーム型に切り替えた。
アンプやチャンデバのレベルは同じなのに、16オームの方がうるさい。
ツイーターが再生する帯域の下の音が、16オームの方が充実しているようだ。
下の帯域を絞ると、高域が少し細くなる。
高域の綺麗なアンプを持ってくると、うまく鳴らせそうだが・・・。
  1. 2010/07/24(土) 21:25:27|
  2. JBL SP
  3. | コメント:0

エース・カートリッジ

エース
エース
ついにSME3009ノンデタッチャブルに付いていたエースTYPEⅢ白文字を外した。
そして、SAEC WE-308Lに取り付けた。
やはりエース・カートリッジだけあって、低域が充実している。
  1. 2010/07/21(水) 21:18:51|
  2. その他オーディオ
  3. | コメント:0

本当?

今日、元○○○のNさんに連絡した。
送った部品で、STUDER A730のCDM4からCDM3への変更ができそうだとのこと。
本当に出来上がったら、うれしいが・・・。

本当
  1. 2010/07/20(火) 21:26:41|
  2. STUDER
  3. | コメント:0

カートリッジ交換

ORTOFON VMS30mkⅡをつけていたシェルは、多分LT-12だと思うが、
もう少し軽いシェルをと、HF堂A君のところへ。
MS10があったので買ってきた。
やはり軽針圧のカートリッジには、軽量のシェルが合う。
カートリッジ交換

ついでに、SHURE V15 TYPEⅢにもMS10を付けたら、こちらも良い。
カートリッジ交換

  1. 2010/07/19(月) 15:00:49|
  2. その他オーディオ
  3. | コメント:0

A.O.R.



30年ほど前のアダルト・オリエンテッド・ロックが聴きたくなった。
探していたら、JTさんが出てきた。
JDさんとのデュエット、ほのぼのして良いです(^▽^)



ネジを入手したら、安価なものだけれど、いろいろカートリッジが楽しめる。


  1. 2010/07/15(木) 21:25:00|
  2. その他オーディオ
  3. | コメント:0

とうとう

今日は、10数年ぶりで我が部署に来た新人の歓迎会。
少し遅く帰宅した。
フランス1


荷物が届いていた、、、フランスから
とうとう、ヨーロッパのブツにも手を出すようになってしまった。
ジュ・ヌ・パルレ・パ・フランセ.


フランス2
さぁ~て、なんだぁ?
  1. 2010/07/13(火) 21:42:00|
  2. STUDER
  3. | コメント:0

3ウェイ・マルチ・アンプ



昨夜、ステレオ時間が終了してから、
3ウェイ・マルチ・アンプ方式に変更作業をした。
小さな音しか出せなかったが、どうも音が鈍くなったような気がした。

今朝仕事に出る前に、聴いても音が悪い。
左右のスピーカーを単独で鳴らして確認すると、
ツイーターは逆側が鳴る、、、あちゃぁ~。
接続を間違っていた。

仕事から帰り、レベル調整。
何とか満足のいく音に。
ネットワークの調子が悪いこともあるが、
マルチ・アンプ方式しかないかぁ~。

  1. 2010/07/11(日) 21:21:00|
  2. JBL AMP
  3. | コメント:0

ごきげんわにさん




オルトフォンMC20mk2の音を聞こうと、
オーディオテクニカのシェルに合うネジを貰いに
共電社Mさんのところへ。
いっぱいもらってきた \(^o^))/



MC20mk2で最初に聞いたレコードは、矢野顕子。

ごきげんわにさんぴあのひく (/_ _ )/♪へ(-。-へ)♪(/_ _ )/
  1. 2010/07/10(土) 14:50:00|
  2. その他オーディオ
  3. | コメント:0

倒して、立てる




倒して、立てる。
指を挟まないように注意して、、、実際、挟んでしまったが、、、
JBL/UREI6260コンビ完成。
  1. 2010/07/09(金) 22:28:00|
  2. JBL AMP
  3. | コメント:0

つないだ



ドライバー・ツイーター間は、まだネットワークでつないでいるが、
JBL/UREI6260アンプ2台でSPを鳴らしている。

何度も何度も、アンプ、チャンデバ、ネットワークのレベル合わせをして、
やっと女性ボーカルが納得ができる音になった。
ピントが合ってくると、上と下の音が似通っているので、スムーズにつながる。

マルチアンプでテクのないものにとっては、同一アンプで組むのが助かる。




  1. 2010/07/08(木) 18:41:00|
  2. JBL AMP
  3. | コメント:0

ただいま、テスト中



ただいま、新しく導入したJBL/UREI6260アンプのテスト中。
前の375ドライバーと組み合わせていたアンプよりも、少し堅い。
でも、これぐらいの方が、あとが楽しみ。
  1. 2010/07/07(水) 21:15:00|
  2. JBL AMP
  3. | コメント:0

PROCEED PCD

pcd.jpg
STUDERの代わりに稼動しているのが、PROCEED PCD。
これもスイングアームCDM-1mk2を搭載している。
STUDERと聞き比べなければ、これで十分のような気がする。
  1. 2010/07/04(日) 12:31:32|
  2. その他オーディオ
  3. | コメント:0

JBL 075ツイーターの交換




システムが大人しい音の方向に偏っている。
すこしやんちゃなユニットを入れて、音の方向を変えてみようと、
最後期の075ツイーターを入れた。
下がしっかりしているので、ちょっと派手になったかなぁ程度の感じだ。

できれば、375ドライバーと同様のちりめん塗装の
フランジなし・8Ωの075を使ってみたいが・・・。
  1. 2010/07/04(日) 12:09:00|
  2. JBL SP
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

kenplin

Author:kenplin
JBL4520BK〇
JBL130A〇
JBL537-500
JBL2395
JBLHL90〇
JBL2309/2310
JBL375〇
JBL075〇
GATES CB500〇
UREI 1122
SHURE SE22
AMPEX AM-10
KRELL KSL〇
NEUMANN V457ST
NEUMANN W444A
NEUMANN V472-2
NEUMANN V475-2
STUDER A730〇
UREI 525
JBL/UREI 6290 6260 6230〇
JBL/UREI 6215〇
DBX DriveRack260〇

カテゴリ

オーディオ (578)
JBL SP (113)
JBL AMP (65)
STUDER (45)
NEUMANN (58)
UREI (39)
AMPEX AM-10 (39)
その他オーディオ (219)
音楽 (850)
ジャズ (376)
クラシック (163)
名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST (131)
STEREO RECORDS (27)
近所のSさん (14)
中島みゆき (11)
その他音楽 (128)
その他 (119)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

月別アーカイブ