
音に関しては、すこぶる好調な200V用ステップダウン&アイソレーション・トランス。
しかし、スイッチを切った状態でも、熱いというのではないが、ほんのり暖かくなる。
で、販売会社に聞いてみた。
そして分ったのが、スイッチを切った状態でもトランスの寿命を延ばすため、
一次側トランスには常時通電をしていることから、
暖かくなって当然とのことであった。
トランス下に御影石を敷いて、
これでより安心して、いい音を聞き続けられる。
スポンサーサイト
- 2013/04/24(水) 07:04:26|
- その他オーディオ
-
-
| コメント:0

今日は電気工事業者が、前回できなかった200Vのコンセント取り付け工事のリベンジ。
道具の準備(コンクリートの貫通)があったので、難なく出来上がった。
ヨハネスさんにお借りしているステップ・ダウン・トランスを使わせてもらって、通電。
いきなり、勢いのある音に変身した。
うなり、発熱は全然ありません。
- 2013/04/20(土) 18:43:10|
- その他オーディオ
-
-
| コメント:2

これも元町高架下で買ってきたCD。
もともと音の良いフォープレイのベスト盤なので、ノイマンの調子が出てきて、
すごい音になっている。
- 2013/04/15(月) 19:46:30|
- ジャズ
-
-
| コメント:0

〈ウォーク・アローン〉、小曽根真の作曲した好きな曲である。
しかし、ご本人の演奏でなく、エディ・ヒギンスのヴィーナス盤で知ったもの。
ヒギンスのアルバムを聞くときは、必ずこの曲を流す。
それで、ご本人の演奏を探してみたら、なんとストリングス入り。
これで購入を尻込みしていたのだが、
昨日、神戸で仕事をした後、高架下の中古屋さんで見つけてしまった。
弦入りを危惧していたが、なんと素晴らしい出来上がり、音もいい。
これで〈ウォーク・アローン〉入りのお気に入りCDが2枚になった。
- 2013/04/15(月) 06:59:58|
- ジャズ
-
-
| コメント:0
帰宅して、一番に入れるスイッチなんでしょう。来る日も来る日も毎日・・ETA。

ノイマンのシステムは、どうも寝起きが悪い。
日課として、帰宅したらすぐにETAのスイッチを入れ、それから食事の時間だ。
- 2013/04/09(火) 21:22:03|
- NEUMANN
-
-
| コメント:0

昨日、中域の密度を増すために、JBL2450ドライバーのアンプを、
JBL/UREI6260に付け替えた。
ちょこっと、チャンデバの設定をいじった時に、
ヨハネスさんからお誘いの電話が。
これ幸いと、ステレオ部屋へお誘いして、色々なCDを聞いていただいた。
ところが、、、中島美嘉のCDを鳴らした時に不思議な顔をされた。
「声が違う!」
こちらは、訳が分からず、6260アンプの音が太いからでしょうと説明したが、
「こんな綺麗な声でなく、もっとかすれている」と
うぅーん、調整不足かぁーと思ったが、出てきたものはしょうがない。
で、帰られた後、チャンデバのボリュームを、あちこち最適値を探して回したのは言うまでもない。
- 2013/04/08(月) 19:26:37|
- JBL AMP
-
-
| コメント:2
ノイマンのフェーダーとアンプの組合せを探ってみよう。

初めはW444Aフェーダーのみの音を聞く。
やはり単独でも低域の分解能が素晴らしい。
JBL130Aウーファーがとってもよく歌う。
V472-2多目的アンプ⇒W444Aフェーダー
IC化されたV472-2は、中域に少し癖が出る。
W444Aフェーダー⇒V475-2Aサミング・アンプ
低域に量感が加わり、これで決まりという音になる。
V472-2多目的アンプ⇒W444Aフェーダー⇒V475-2Aサミング・アンプ
V472-2の嫌な癖が消えて、なかなかの音になる。
エージングも兼ねて、しばらくこの体制で行ってみよう。

で、後ろのパッチベイの配線は、こんな風になっている。
- 2013/04/06(土) 21:23:58|
- NEUMANN
-
-
| コメント:0
ひこさんに、配線は言うに及ばず、木材の発注・加工、コンデンサーや抵抗の購入までお世話になって完成したノイマン・システム。
ひこさん本当にありがとうございました。
内訳は

ノイマンV472-2多目的アンプ
後期製造のもので、箱形のオペアンプがついていない。なんか、さびしい。

V475-2Aサミング・アンプ
コンデンサー2個がリキャップされている。

遊び心満載のパッチベイ。
W444Aフェーダー、V472-2とV475Aが色々順番を入れ替えられる。
写真は、フェーダーのみの配線。
これだけでも、相当音が良い。

ノイマン・システムでかけた最初のCDは、ジャニス・ジョプリン。
Move Overが鳴り響いた。
- 2013/04/05(金) 22:42:34|
- NEUMANN
-
-
| コメント:2

Wiring and housing by hikosan.
- 2013/04/05(金) 06:46:38|
- NEUMANN
-
-
| コメント:0