kenplin box

音楽とオーディオ

16/24 新ワルター大全集:ブラームス:交響曲3番 アルト・ラプソディー


新ワルター大全集の「ブラームス:交響曲3番 アルト・ラプソディー 運命の歌 ミラー」を見つけた。

altoR2.jpg
「アルト・ラプソディー」は、TASでも選ばれているもので、
手持ちのレコードとシンクロ再生をしてみた。

やはり、コロンビアの2アイのレコードの方が音が良いが、
CDもなかなかのもので、普段聞くにはこっちでいい。



スポンサーサイト



  1. 2014/05/28(水) 06:20:23|
  2. クラシック
  3. | コメント:0

ユーミンを聴こう

山本潤子
しかも、山本潤子(ハイ・ファイ・セット)で。
初めに「翼をください JUNKO BEST」を買ったが、
まだ聴き足らなく、
「GOLDEN☆BEST/ハイ・ファイ・セット 荒井由実・松任谷由実・杉真理作品集」を入手した。

最近は、もっぱら2枚(CDとしては3枚)のアルバムで、音の調整をしている。


  1. 2014/05/27(火) 06:45:29|
  2. その他音楽
  3. | コメント:0

ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲

beethoven vn
新ワルター大全集の中に、フランチェスカッティ(Vn)との協奏曲が3枚ある。
ベートーヴェン、モーツァルト、ブラームスだが、
その内のベートーヴェンの協奏曲を見つけた。
フランチェスカッティのヴァイオリンは、結構リズミカルな演奏だ。

このあたりで、新ワルタ大全集の全体を並べてみると、

ハイドン:交響曲「V字」/「軍隊」
モーツァルト:交響曲「ヘフナー」、39番
モーツァルト:交響曲「リンツ」/「プラーハ」
モーツァルト:交響曲40番「ジュピター」
モーツァルト:Vn協奏曲3番、4番 フランチェスカッティ
ベートーヴェン:交響曲1番、2番
ベートーヴェン:交響曲4番、「運命」
ベートーヴェン:交響曲7番、8番
ベートーヴェン:Vn協奏曲 フランチェスカッティ
シューベルト:交響曲5番、「未完成」
シューベルト:交響曲「ザ・グレート」
ブラームス:交響曲2番、大学祝典序曲
ブラームス:交響曲3番 アルト・ラプソディー 運命の歌 ミラー
ブラームス:二重協奏曲、シューマン:P協奏曲 フランチェスカッティ、フルニエ、イストミン
ドヴォルザーク:交響曲8番/ハイドン変奏曲
ドヴォルザーク:交響曲「新世界より」
ワーグナー管弦楽曲集
ブルックナー:交響曲「ロマンティック」
ブルックナー:交響曲7番
ブルックナー:交響曲9番、ローエングリン前奏曲
マーラー:交響曲「巨人」
マーラー:交響曲「復活」、さすらう若人の歌 ミラー
マーラー:交響曲「大地の歌」 ミラー、ヘフリガー
マーラー:交響曲9番、ジークフリート牧歌

15/24、あともうすこし、、、がんばろう!
  1. 2014/05/25(日) 16:52:34|
  2. クラシック
  3. | コメント:0

BILL EVANS AT THE MONTREUX JAZZ FESTIVAL CD


evansj332.jpg
「お城のエヴァンス」の古いCDが到着した。
J33J25001という品番で、ポリドールが1987年ごろに出したCDだ。
当時のCDの値段は高く、このものも3300円の定価が付いている。

色々このアルバムのCDを買ったが、初期のCDが一番音に納得する。
再生レベルが低いので、少しボリュームを上げると、
〈NARDIS〉のデジョネットのシンバル、〈EMBRACEABLE YOU〉のゴメスのベースが素晴らしく鳴るようになる。

初期CDがすべていいとは限らないが、眠っているCDを聴き直す必要はあると思う。

  1. 2014/05/24(土) 11:25:44|
  2. ジャズ
  3. | コメント:0

四度目の正直

四度目1
四度目2
四度目3
TAB V372/1D、4枚目がドイツから到着した。

鳴ったぁー


でも、風船のようなコンデンサーが変わっている、、、。


  1. 2014/05/21(水) 00:15:46|
  2. NEUMANN
  3. | コメント:0

LIVING STEREO SAMPLER


リビング・ステレオのサンプラーCDをたまたま見つけた。

今まで買ったリビング・ステレオのCDは、あまり吃驚することはなかったが、
このCDは凄い。
収録されたのは、50年代後半から60年代前半のものだが、
音が生々しい。
これを聞けば、リビング・ステレオの凄さが良くわかる。

  1. 2014/05/20(火) 06:49:18|
  2. クラシック
  3. | コメント:0

二度あることは三度ある

v372の8601
TAB V372/1Dの3枚目。
また、鳴らない・・・(涙


  1. 2014/05/14(水) 06:55:17|
  2. NEUMANN
  3. | コメント:2

オーバーハング

オーバーハング1
オーバーハング2

アームのオーバーハング調整に使うゲージ。
針先を指定ポイントに置き、
アームのカートリッジが付いている部分が描かれている線に平行になればよい。
内・外の両方が揃うのが理想ですが、ダメな場合は内側優先で。

T口さん、頑張ってね。


  1. 2014/05/11(日) 09:46:09|
  2. その他オーディオ
  3. | コメント:2

結局は・・・


ブルー(セカンド・New Jersey)を持って帰りました。

  1. 2014/05/11(日) 00:19:53|
  2. ジャズ
  3. | コメント:0

大石 学 / WISH

大石学
昨日、久しぶりに澤野工房に立ち寄った。
前々から聴きたかった大石 学を買うためだったが、
澤野さんの復帰された顔も見ておきたかった。
お元気そうであったが、15kgくらい痩せられたとのことであった。

大石 学のファースト・アルバムのWISH。
澤野さんも力を入れておられたようで、フランスでの録音。
おまけにピアノ(FAZIOLI)も指定されたようだ。

このピアノの音は、低域側が深く、高域が抜けの良いもので、
なかなか面白い選択だと思う。



  1. 2014/05/04(日) 19:14:11|
  2. 近所のSさん
  3. | コメント:2

プロフィール

kenplin

Author:kenplin
JBL4520BK〇
JBL130A〇
JBL537-500
JBL2395
JBLHL90〇
JBL2309/2310
JBL375〇
JBL075〇
GATES CB500〇
UREI 1122
SHURE SE22
AMPEX AM-10
KRELL KSL〇
NEUMANN V457ST
NEUMANN W444A
NEUMANN V472-2
NEUMANN V475-2
STUDER A730〇
UREI 525
JBL/UREI 6290 6260 6230〇
JBL/UREI 6215〇
DBX DriveRack260〇

カテゴリ

オーディオ (578)
JBL SP (113)
JBL AMP (65)
STUDER (45)
NEUMANN (58)
UREI (39)
AMPEX AM-10 (39)
その他オーディオ (219)
音楽 (850)
ジャズ (376)
クラシック (163)
名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST (131)
STEREO RECORDS (27)
近所のSさん (14)
中島みゆき (11)
その他音楽 (128)
その他 (119)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

月別アーカイブ