kenplin box

音楽とオーディオ

BRITTEN CONDUCTS MOZART SYMPHONIES 25&29 ENGLISH CHAMBER ORCHESTRA


britten2.jpg
嶋護氏の「名録音106」の中の1枚、
ベンジャミン・ブリテン指揮・イギリス室内管弦楽団の「モーツァルト交響曲25番・29番」。
デッカのED4、ケネス・ウィルキンソンの録音。

CDでよく聞いていたが、その音に重厚さを加えたのが、このLPの音だ。



スポンサーサイト



  1. 2015/09/29(火) 21:18:57|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

TCHAIKOVSKY SYMPHONY No.5 / LEOPOLD STOKOWSKI NPO


stokowski2.jpg

嶋護氏の「名録音106」に掲載されている
ストコウスキ・ニューフィルハーモニア管弦楽団の「チャイコフスキー交響曲第5番」

デッカのPFSの記号を持つレコードを初めて買った。

EDシリーズのように研ぎ澄まされた音というよりも、全体に押し寄せてくる音という感じがする。



  1. 2015/09/25(金) 21:24:53|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

The Africa Brass Sessions Vol.2 / John Coltrane



「アフリカ・ブラスVol.2」の初期CDを買ってみた。

やはり、エコーがかかりすぎている。



  1. 2015/09/25(金) 06:52:04|
  2. ジャズ
  3. | コメント:0

Rachmaninoff / Earl Wild


RDearl2.jpg

リーダース・ダイジェスト社が出した、アール・ワイルド(p)・ホーレンシュタイン(cod)・ロイヤル・フィルハーモニーの
「ラフマニノフ・ザ・コンプリート・ピアノ・コンチェルト」。録音は、名エンジニアのウィルキンソン。
嶋護氏の「名録音106」のうちの1枚だ。

前々から欲しくって、ebayを探し回っていて、
値段が高かったり、送料が高かったりで、なかなか手に入らなかった。

やっと、どちらも手ごろなものを見つけて、購入できた。
しかし、まぁー、ebayで段取りをしているi-parcelの配達は、日数がかかる。

音は、凄く明瞭で、低音が時々ドーンと来る。








  1. 2015/09/23(水) 18:27:43|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

また、重ね買い


腰が悪くって、シルバーウィークを棒に振りそうだ。




入手するのに苦労したCDが、ふらりと訪れた中古屋で見つけてしまうと、
その苦労が蘇り、すぐに買ってしまう。
シャイーの「マンフレッド」。


doublecd2.jpg

最近お気に入りの、ジャニス・イアン「再会」。
1992年に発売されたものが、翌年の1993年に型番を換え再発売されている。
今まで聞いていたのは、1993年盤。

これが気になって、1992年盤を探した。
価格は1993年盤の方が高い。

矯めつ眇めつ眺めてみたが、なかなか違いが見つからない。



doublecd3.jpg
おー、あった。
1992年盤は12曲、翌年盤は13曲。
前者は世界先行発売で日本だけのものだったのが、
後者は全世界発売で、1曲追加されたのだろう。

疑問が、氷解した。




  1. 2015/09/20(日) 09:05:18|
  2. その他音楽
  3. | コメント:0

GYPSY QUEEN / WOODY SPRING TRIO



中森明菜のヒット曲をジャズにアレンジして演奏するCD「ジプシー・クイーン」を入手した。
演奏は、日本人で組まれたウッディー・スプリング・トリオ。

これで、松田聖子、山口百恵曲集と共に三つ揃えとなった(32DH528~530)。
アレンジの妙では、このCDが一番惹かれる。




  1. 2015/09/19(土) 07:59:06|
  2. ジャズ
  3. | コメント:0

LA BOHEME / KARAJAN BPO


boheme2.jpg

嶋護氏の「名録音106」のうちの1枚(2枚?)、
カラヤン・BPOの「ラ・ボエーム」(デッカED4)

声の前後感や、突然やってくる凄みのある低音が素晴らしい。
1972年製ではあるが、なかなか状態も良い。






  1. 2015/09/14(月) 21:18:53|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

PINK FLOYD / THE WALL 50DP361・2


腰痛で、コルセット生活になっている。
そんな時にでも、買い物をするので、荷物は来る。


wall2.jpg

今回の到来品は、
ピンク・フロイド「ザ・ウォール」の初期CD(50DP361・2)

プレミアが付いているCDで、安ければと思っていたら、幸運にも手に入った。
プリエンファシス仕様で、結構低音の伸びも良い。
アナログLP(日本盤)は、TAS LISTにも選ばれているくらいだから、録音が良いんだよねぇ。




  1. 2015/09/12(土) 18:44:36|
  2. その他音楽
  3. | コメント:0

NEUMANN V475-2C


2C2.jpg
2C3.jpg

ノイマンのV475-2Cサミングアンプが到着した。

が、、、コネクターが違う!
また、探さないと・・・・・。






  1. 2015/09/11(金) 18:24:46|
  2. NEUMANN
  3. | コメント:0

プロフィール

kenplin

Author:kenplin
JBL4520BK〇
JBL130A〇
JBL537-500
JBL2395
JBLHL90〇
JBL2309/2310
JBL375〇
JBL075〇
GATES CB500〇
UREI 1122
SHURE SE22
AMPEX AM-10
KRELL KSL〇
NEUMANN V457ST
NEUMANN W444A
NEUMANN V472-2
NEUMANN V475-2
STUDER A730〇
UREI 525
JBL/UREI 6290 6260 6230〇
JBL/UREI 6215〇
DBX DriveRack260〇

カテゴリ

オーディオ (578)
JBL SP (113)
JBL AMP (65)
STUDER (45)
NEUMANN (58)
UREI (39)
AMPEX AM-10 (39)
その他オーディオ (219)
音楽 (850)
ジャズ (376)
クラシック (163)
名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST (131)
STEREO RECORDS (27)
近所のSさん (14)
中島みゆき (11)
その他音楽 (128)
その他 (119)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

月別アーカイブ