kenplin box

音楽とオーディオ

EVENSONG FOR ASH WEDNESDAY


evensong2.jpg

嶋護氏の「名録音106」の中の1枚
デイヴィッド・ウィルコックス指揮、ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団の
「イヴンソング・フォー・アッシュウェンズデイ」

このアーゴ・レーベルのマルに囲まれたものがなかなか見つからず、
やっとイギリスで見つけた。
出品者から“great record choice”と評価されたのは、
お世辞にしても嬉しいものだ。

最近、合唱に凝っているということはないが、
声の再生はオーディオの基本だものねぇ。
教会での声の響きが素晴らしく良く録音されている。



スポンサーサイト



  1. 2015/10/31(土) 17:27:43|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

CANTATE DOMINO



田中伊佐資さんの試聴会では、
レコードのオリジナルやセカンド等の聞き比べをさせていただいたし、

ヨハネス・レクチャーでも使われていた、
「カンターテ・ドミノ」(1994年製CD)

双方で使われていた、レコードではB面2曲目、
CDでは9曲目の〈Julsang〉から聞く。

声とその響きの調和がいいねぇ。

スウェーデンのPROPRIUSレーベルには、もう1枚欲しいものがあるのだが、
なかなか出てこないんです。






  1. 2015/10/26(月) 00:00:36|
  2. クラシック
  3. | コメント:0

L'HISTOIRE DU SOLDAT


soldat2.jpg

このジャケット、不気味でしょう!

嶋護氏の「名録音106」のうちの1枚
ボストン・シンフォニー・チャンバー・プレイヤーズ「兵士の物語」

フランス語と音楽が淡々と進んでゆく。
声はスタジオ録音らしいが、
弦、金管、パーカッション、それぞれの音が生々しい。


  1. 2015/10/25(日) 00:00:44|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

ANTAL DORATI / THE FIREBIRD SR90226

dorafire1_20151031223507315.jpg
dorafire2.jpg
dorafire3.jpg
やっと手に入れた。
ドラティ、ロンドン交響楽団の「火の鳥」初期盤。
スタンパーが、A面FR-1、B面FR-3

厚みがあって、良い音だなぁー。


  1. 2015/10/24(土) 00:00:36|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

CHOPIN NOCTURNES

miyachopin1_20151031223830992.jpg
miyachopin2.jpg
嶋護氏の「名録音106」に掲載されたうちの1枚
宮沢明子の「ショパン・ノクターン」
日本盤で、菅野沖彦氏の録音だ。

菅野氏の録音とあれば、必ず調べるのが録音資材。

あったぁー、アンペックスAM-10。
ampexam.jpg


あのボリュームを回す菅野氏が目に浮かぶ。


  1. 2015/10/23(金) 06:55:11|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

16インチ~’Sのミーティングの効用

10月17日に開催された「16インチ~’Sのミーティング」
お手配や夕食等までお世話になったごんた会長、
わかりやすい解説をしていただいたヨハネスさん、
本当にありがとうございました。
ご出席の皆様、有意義なレクチャーでしたね。


さて、私のいたく感じたところは、、、、
ユニットの「力」。

周波数特性が同じようでも、ユニットの「力」による音の迫力の差というものを、
もっと掘り下げてみたいと、今後の課題に考えてみようと思い始めた。

ウーファーの130Aやドライバーの375は変えようがないが、
トゥイーターの075であれば3セットあるから、「力」のあるものを探ってみた。

結局、シリアル1万番台の075が一番「力」がある。
よぉーし、これを馴致してみよう!

POWER.jpg
  1. 2015/10/22(木) 18:20:21|
  2. その他オーディオ
  3. | コメント:0

流星



最近、中島みゆきの「LOVE OR NOTHING」をよく聞いている。
中でもお気に入りは〈流星〉。

♪吹く口笛は、スプリングスティーン、
 あれは演歌だと、おっちゃんは信じてる♪
の件が大好き。

今日も聞こぉーっと、、、。



  1. 2015/10/16(金) 18:59:16|
  2. 中島みゆき
  3. | コメント:0

KIND OF BLUE 35DP62 3枚目



マイルスの「カインド・オブ・ブルー」(初期CD、35DP62)の3枚目を買ってみてん。
今回は、珍しく箱帯つきやねんけどな。


kindB2.jpg

開けてみたら、、、、

「びっくらぽんや」

とはならんと、やっぱり銀色やったわ。
CSRちゅうのは付いとるけどな。


  1. 2015/10/15(木) 18:41:49|
  2. ジャズ
  3. | コメント:0

St. Matthew Passion / Klemperer

klematthew1_201510312243018bc.jpg
klematthew2.jpg
klematthew3.jpg

オットー・クレンペラー指揮、フィル・ハーモニア管弦楽団の
「バッハ・マタイ受難曲」のコーラスとコラールの抜粋レコードSAX2525が手に入った。
憧れのブルー・シルバー(メロン)盤だ。

本当は、5枚組のボックスが欲しいのだが、なにせ高すぎて手が出ない。
厚みがありながら、全帯域の響きの統一されている音で、
やはり5枚組が欲しくなる、、、でも高い、、、。





  1. 2015/10/13(火) 00:00:37|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

LIVING PRESENCEのスタンパー


mercuryC2.jpg
mercuryC5.jpg

フレデリック・フェネル指揮、イーストマン=ロチェスターポップス管弦楽団の
「ルロイ・アンダーソンの世界 Vol.2」(Mercury SR90043)
裏面カラー印刷。
スタンパー A面FR1 B面FR1

mercuryC3.jpg
mercuryC4.jpg

アンタル・ドラティ指揮、ロンドン交響楽団の
「プロコフィエフ・スキタイ組曲」(Mercury SR90006)
裏面カラー印刷。
スタンパー A面FR5 B面FR2

mercuryC6.jpg
mercuryC7.jpg

アンタル・ドラティ指揮、ロンドン交響楽団の
「ストラヴィンスキー・火の鳥」(Mercury SR90226)
裏面白黒印刷。
スタンパー A面M2 B面M2

マーキュリー盤のスタンパーは、初期物は“FR”が付いてRCAビクタープレス。
“CBFR”とか“M”の付いたものは再発でコロムビアプレスらしい。

うぅーん、「火の鳥」の“FR”スタンパーものが欲しいぃ。



  1. 2015/10/12(月) 09:12:31|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

グールド/ゴールドベルク 4枚目

4枚目グールド


ゴールドCDを狙って、グールドのゴールドベルク変奏曲の4枚目を買った。
やはり、センターにCSRの刻印はあるものの、シルバーCDだ。

いつになったら、2位を抜けて1位になるのだろう。


  1. 2015/10/09(金) 07:18:33|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

Earl Wild(p)

念願のリーダース・ダイジェストのアール・ワイルドを買えたし、
手持ちのワイルドを聴いてみよう、、、、て、、、たった2枚。




ワイルドがアーサー・フィドラー指揮・ボストンポップスと共演した
嶋護氏の「名録音106」にも掲載されている「ラプソディ・アンド・ブルー、パリのアメリカ人」。
ジャケットがかわいいでしょ。

ルイス・レイトンの録音で、瞬発力のある低音が聴ける。


wildG2.jpg
1965年録音のリーダース・ダイジェスト盤からの抜粋で、
チェスキー社の製作したCD。

音が良いというチェスキーなだけに、切れの良い音に仕上がっている。



  1. 2015/10/01(木) 08:18:35|
  2. 名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST
  3. | コメント:0

プロフィール

kenplin

Author:kenplin
JBL4520BK〇
JBL130A〇
JBL537-500
JBL2395
JBLHL90〇
JBL2309/2310
JBL375〇
JBL075〇
GATES CB500〇
UREI 1122
SHURE SE22
AMPEX AM-10
KRELL KSL〇
NEUMANN V457ST
NEUMANN W444A
NEUMANN V472-2
NEUMANN V475-2
STUDER A730〇
UREI 525
JBL/UREI 6290 6260 6230〇
JBL/UREI 6215〇
DBX DriveRack260〇

カテゴリ

オーディオ (578)
JBL SP (113)
JBL AMP (65)
STUDER (45)
NEUMANN (58)
UREI (39)
AMPEX AM-10 (39)
その他オーディオ (219)
音楽 (850)
ジャズ (376)
クラシック (163)
名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST (131)
STEREO RECORDS (27)
近所のSさん (14)
中島みゆき (11)
その他音楽 (128)
その他 (119)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

月別アーカイブ