kenplin box

音楽とオーディオ

JBL 50年代から70年代にかけての代表的ホーン



旧型番537-509
コンシューマー用HL89
プロ用2309+2310(2390)
別名 コンシューマー用を表して「ゴールドレンズ」



537500horn.jpg

旧型番537-500
コンシューマー用HL88
プロ用はない
別名「蜂の巣」




hl90horn.jpg
旧型番537-512
コンシューマー用HL90
プロ用2395
別名「おばけホーン」

やはり「おばけホーン」の音が、私には合いますね。



スポンサーサイト



  1. 2016/11/11(金) 06:56:19|
  2. JBL SP
  3. | コメント:0

HL90位置決め

HL90移動

より良い音を獲得するため、この大きなホーンを前後に動かし、
最適位置を探している。

  1. 2016/11/09(水) 06:50:34|
  2. JBL SP
  3. | コメント:0

HL90ホーン いいね!

HL90完

JBL537-500ホーンは、刺激的な音を出さないので、
ボーカルには最適だったのだが、

ことジャズのシンバルやスネアにはやっぱりこのホーンになるのかなぁ。
パウエルもエヴァンスも気持ちいい。




  1. 2016/11/06(日) 18:00:17|
  2. JBL SP
  3. | コメント:2

JBL HL90ホーン 設置まで一気にやっちゃった

指にスリキズをいっぱい作りながら、ホーンとレンズをねじ止めした。
そうして、もうしばらく置いておくつもりだったが、

むらむらときて、やってしまった。


HL90の6
HL90の7

一個づつ。



HL90の8

両方できたぁー。




HL90の9

ほんでもって、JBL075トゥイーターを置いて完成!
ドライバーは、もちろん375黒(金帯)ね。






  1. 2016/11/06(日) 00:11:07|
  2. JBL SP
  3. | コメント:0

HL90ホーン その2

分解されている間に、パーツ写真を撮っておこう。

HL90の2
HL90の3

ホーン部分
長さは、約30cm
開口部は楕円形で、縁を金色に染めるとパラゴン・ホーン。


HL90の5

レンズ部分
鳴き防止のフェルトが貼ってある。
それにしても、、、でかい。


  1. 2016/11/03(木) 23:05:07|
  2. JBL SP
  3. | コメント:0

プロフィール

kenplin

Author:kenplin
JBL4520BK〇
JBL130A〇
JBL537-500
JBL2395
JBLHL90〇
JBL2309/2310
JBL375〇
JBL075〇
GATES CB500〇
UREI 1122
SHURE SE22
AMPEX AM-10
KRELL KSL〇
NEUMANN V457ST
NEUMANN W444A
NEUMANN V472-2
NEUMANN V475-2
STUDER A730〇
UREI 525
JBL/UREI 6290 6260 6230〇
JBL/UREI 6215〇
DBX DriveRack260〇

カテゴリ

オーディオ (578)
JBL SP (113)
JBL AMP (65)
STUDER (45)
NEUMANN (58)
UREI (39)
AMPEX AM-10 (39)
その他オーディオ (219)
音楽 (850)
ジャズ (376)
クラシック (163)
名録音106、嶋護の一枚 & TAS LIST (131)
STEREO RECORDS (27)
近所のSさん (14)
中島みゆき (11)
その他音楽 (128)
その他 (119)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

月別アーカイブ